動画講義の最大の弱点は、生徒が理解しないまま、動画だけが流れている状態が起こることです。特に、成績下位層の生徒は集中力が続きません。
そこで、スマスタでは、基本的に1動画10分以内の短い動画を用意!だらだらと授業を聞き続けるのではなく、「見て・演習・見て・演習」のスパンを限りなく細分化し、生徒の集中力を持続させる作りにしております。
中学生の数学では、生徒がノートに写すことを考えた板書スタイルにしております。ノートの書き方の指導なども要所要所に加え、学問的な指導だけではなく、「ノートのとり方」「○つけの手順」なども解説しております。
小学生に関しては、児童のモチベーションを上げられるよう、デジタル教科書での収録ではなく、講師自らがホワイトボードを使って解説。年齢に合わせて最適な方法で動画を収録しました。
小学4年 算数
小学5年 算数
小学6年 算数
中学1年 英語・数学
中学2年 英語・数学
中学3年 英語・数学
【お詫び】リーフレットをご覧いただき、HPをご覧いただいている方へ
リーフレットに記載のある「追加動画」につきまして、現在配信をストップしております。
現状「標準配信」のみでのご提供となっております。大変申し訳ございません。
【配信中止動画】
<通年授業>
中学1年 理科
中学2年 理科
中学3年 理科
中学社会 地理・歴史・公民
<夏期講習会>
中1 英語・数学
中2 英語・数学
中3 英語・数学・理科・社会
<冬期講習会>
中1 英語・数学
中2 英語・数学
中3 英語・数学・理科・社会
テキストの画面を使って直接解説することで、テキストに重要事項をまとめやすくしております。
テキストの画面と「ノート」の画面を表示させて解説しております。
ノートの取り方が苦手な生徒にはうってつけの解説動画となっております。
小学生については、親しみやすい先生が実際にホワイトボードの前で指導している様子を収録。
短い時間で集中力を切らせないよう工夫して解説しております。
中学受験特有の特殊算(つるかめ算、過不足算など)を解説しております。
このシリーズについては、算数が苦手(偏差値50を目標)としている生徒にはちょうどいい教材&講義動画です。
(一部作成中)
↓google_tag_manager